Members
井手上 春香
ジャンル:
芸術文化の力をもって子どもたちの健全育成、想像力や創造性の向上、感性の育みを図り、学校等教育現場でのワークショップの企画・運営、子ども向けワークショップの企画・運営等を行っています。
今泉 真緒
展示プランナー/デザイナー
ジャンル:
(株)ダズ 代表取締役、立命館大学客員研究員。主に科学技術、ヴィデオゲーム等のポップカルチャー分野の展覧会を行っている。2019年より科学と文化を中心テーマに政治活動も開始。
映里(インリ)
株式会社三影堂代表
ジャンル:
北京を拠点に中国人と日本人のアーティストユニット榮榮&映里(ロンロン&インリ)として活動する。北京にある現代写真の拠点である三影堂摄影艺术中心(Three Shadows Photography Art Centre)を主宰。
内山 幸子
五領アートプロジェクト・ディレクター/アーツマネージャー
ジャンル:
アーツマネジメントでは地域やコミュニティを主な現場としています。2017年度より地元高槻市で「五領アートプロジェクト」をスタートし、地域の文化活動をつくることを目的とし、アーティストとともに年間を通じたアートプロジェクトやワークショップを展開しています。
その他、自治体や大学等が主導するプロジェクトの事務局、コーディネートなども行っています。
Eric Luongネットワークチーフ
ジャンル:
2008年京都造形芸術大学専任講師(専門英語)の職に就き 、現在はギャラリー・イベントスペース3F Project Roomのディレクターとして活動している。2010年から「ペチャクチャナイト京都」を共同でオーガナイズ、以降運営チームの一員として活動 。その他、美術関係の翻訳仕事も受けている。
大西 清右衛門ネットワークチーフ
ジャンル:
千家十職釜師16代大西家当主、400年の京都釜座にて茶の湯釜を作る伝統を守る、とともに茶の湯釜の造形美の可能性を探る。500年前の失われた技法の復元、400年前の伏見城門金具と現代の鉄の合体した釜の制作。鋳造に使われる素材による造形物の制作。茶の湯釜製作工程に見られる写真により京都グラフィー国際写真フェスティバルへの写真と釜の出展。
大場 六夫
NPO法人フラワー・サイコロジー協会 理事・美術、デザイン教育担当/奈良学園大学 非常勤講師
ジャンル:
京都アートカウンシル会員。サンサ芸術の杜(毎月右京区役所でコンサート、美術展示) 美術担当。
子どもから高齢者、障がいのある方に美術を通して穏やかな生活の提供や自立に促す活動をしています。また美術のよさを実感していただくために誰でも参加いただける「創作の時間」を開講しています。不登校児童、生徒の芸術を通して支援活動。ひきこもりの方対象に自立に向けて就労支援のデザイン講座を開講しています。
おか けんた
ジャンル:
漫才・タレント活動をしながら、アート関係の仕事もさせていただいています。
奥 一富
ギャラリーアンテナ
ジャンル:
ギャラリーアンテナを運営しています。
イラストレーション・漫画・グラフィック・クラフトを取り扱っています。
また、写真・映像・平面美術・立体美術などの展示も行っています。
奥田 けいと
京都市立芸術大学美術学部総合芸術学科/オルタナティヴスペースchika 代表
ジャンル:
ジャンルとジャンルの間をつなぐ人になりたいです。
京都出町柳、思文閣会館地下1階chikaにて、京都の学生をつなぐイベント、企画、スペース運営をしています。
小笹 義朋
A.S.K - atelier share kyoto
ジャンル:
主に若手美術家、工芸家の為の制作場所の整備と提供。現在、市内3ヶ所にあるシェアスタジオの管理運営。建築アートワークのプランニングとマネージメント。
大坪 晶
ジャンル:
インターネット上で、京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・三重県・和歌山県のアートイベント情報を日英バイリンガルで情報発信しています。
桂 勘
京都国際舞踏祭 芸術監督
ジャンル:
ダンスワークショップ、舞台芸術の国際共同制作、ダンス会議の開催、
伝統芸術セミナーの開催、京都国際舞踏祭の制作
貴志 カスケ
京都アートカウンシル/彫刻家
ジャンル:
京都アートカウンシルの代表。彫刻を制作。
岸 弘海
イラストレーター
ジャンル:
本の挿し絵や、カットイラストを手掛ける。アートイベントにて、ライブペイント等。その他個展や企画展など。東京、神戸と活動をして現在、京都府南丹市在住。
岸本 康
Ufer! Art Documentary
ジャンル:
芸術に関する映像制作を行う。美術に関するオリジナルのドキュメンタリー制作の他、美術家の制作する映像作品の技術サポート、美術館、ギャラリー、作家の記録映像アーカイブの制作、映像の修復、映像機材評価等を行う。
桐 惇史
プロジェクトマネージャー
ジャンル:
360°映像を用いたデジタルアーカイブ事業を実施しています。
公益財団法人西枝財団のプロジェクトであるART360°を通し、特にインスタレーションをメインとする展覧会の、
撮影と記録、保存と公開、教育普及活動を行っています。
熊谷 寿美子
アートスペース虹 代表
ジャンル:
1981年8月より、現代美術及び現代音楽の実験的空間として、活動して参りました。多くの企画展、及び会場としてもご使用頂いて居ります。
「80年代堀尾貞治の記録」(光琳社)、「孫 雅由 作品集」(光琳社)、「建築物ウクレレ化保存計画」(青幻社)、「折元立身の仕事」(青幻社)「Onagi」等の企画、編集、出版も致しました。
後藤 結美子
京都市美術館 学芸員
ジャンル:
京都市美術館での展覧会企画、学芸業務に携わっています。
小西 友紀子
Artbook Eureka(アートブック・ユリーカ)
ジャンル:
京都市内に営業所を設け、オンラインストアをメインに、又不定期になりますが、京町家の実店舗にて現代美術洋書専門の書籍店を営んでおります。実店舗では、現代アーティストの紹介、又、美術の流れについての説明等を詳細に行っています。
櫻井 拓
編集者
ジャンル:
フリーランスで美術批評誌、展覧会カタログ、写真集などの編集をしています。批評誌『ART CRITIQUE』、『ラッセンとは何だったのか?』、『引込線2013 works + essays』など。
椎名 あかね
「音読」 ライター
ジャンル:
「音読」をはじめとして、複数の京都のフリーペーパーでライティングをしています。他にも映像のシナリオを書いてみたり、小説を書いてみたり、とにかく文字を書くのが大好き。「音読」のHPでは”一日一曲”というwebによる音楽配信ブログをしています。
重田 龍佑
ART COMPLEX チーフディレクター
ジャンル:
「アートを切口に新しい価値観を創造する」ことをテーマに、ART COMPLEXのチーフディレクターとして数多くのアート作品・イベントのディレクションを行っている。
清水 憲二
ジャンル:
本業はフリーランスの翻訳者。主にエンタメ(スポーツ番組、ゲームなど)。その他、写真作品の制作(一部ブログで公開)。2014年4月に京都造形芸術大学通信写真コースに入学
城田 香菜子
ジャンル:
芸術を核に、地域住民の得意をつなげる施設「アートスペース&カフェあけぼの(仮称)」の運営準備中。音楽会×展覧会「音の展覧会」シリーズを企画運営。京都市立芸術大学染織専攻在籍で、古着リメイク、音楽演出としての染織、ワークショップ等を研究。
杉本 裕一
ジャンル:
アート全般のお仕事をさせて頂いてます。
SNIFF OUT、京都国際映画祭、その他アートイベント。
鈴木 大輔
ARTLOGUE(一般社団法人 WORLD ART DIALOGUE) CEO・クリエイティブディレクター/DAISUKE SUZUKI DESIGN/アートイノベーター
ジャンル:
デザイナーの傍らアートのグローバルメディア創出を目的としたCURATORS TVを運営するARTLOGUE(一般社団法人 WORLD ART DIALOGUE)でCEOを務める。グローバルアートNGO化に向けて邁進中。2012年より未来社会においてアートがどうあるべきかを考えアートイノベーターを名乗る。
世良 美希
出版/企画制作/編集/批評/Publication/Produce/Editing/Critique
ジャンル:
クリエイション・ユニット。“アート発のカルチャー誌”としてブックレット「Repli(ルプリ)」の発行を中心に活動。アート、哲学、社会の視点から、多様なコミュニケーション一般のあり方を探求しています。/As a creation unit, we mainly publish our booklet “Repli,” a cultural magazine of art. In regard to art, philosophy, and society, multiple modes of communication in general will be investigated.
千賀 康利
ジャンル:
大学を退職してから、いままで余暇で取り組んでいたお茶に関する道具作りに本格的に取り組んでいる。いままで茶杓など竹などで作っていたが、現在、川上力三氏に陶芸を習っている。また、京都アートカウンシルのイベントなどで竹のワークショップを開催している。
武田 好史
ジャンル:
講師、RADIOパーソナリティー、AD他
田中 英行
ジャンル:
NPO法人AntennaMediaでのイベントの企画等。
中川 直幸
「まるごと美術館」マネージャー
ジャンル:
西陣・上京エリアの地域活性化に努める「まるごと美術館」という活動を行っています。私達は、お寺や神社、町家という地域の特徴的なスペースを展覧会の会場として無償でアーティストや工芸士、研究者などに無償で提供し、地域の魅力を可視化します。出展作家には地域や場所のリサーチをお願いし、地域の「らしさ」を作品から感じられるようにお願いしています。
2017年より、「大本山 妙顕寺」さんと協力し、この企画はスタートしています。
仲西 祐介
京都グラフィー国際写真フェスティバル 代表
ジャンル:
写真文化を通して京都の伝統工芸や最新テクノロジーを掛け合わせ、写真芸術をいかに日本建築や現代建築に溶け込ませていくかという実験の場であり、そこから生まれる写真文化の新しい可能性を世界に向けて発信していく。
西枝 英幸
COHJU contemporary art
ジャンル:
COHJU contemporary art ギャラリー経営
沼沢 忠吉
Art Space 寄す処 代表
ジャンル:
◎アーティスト・イン・レジデンス事業:国内外のアーティスト、研究者、執筆者など一定期間滞在して地域・国際交流を行うことによりイマジネーションを得て制作、研究をし、成果発表を行う場所と時間の提供を行う。
◎レンタルギャラリー・レンタルスペース事業:安価で提供することにより、表現者に発表の場を提供・支援を行う。
◎飲食店事業:もの造りに拘った酒造元のお酒を安価で提供することにより、もの造りの原点を味わっていただき、アーティスト同士の情報交換、地域交流・国際交流の場を提供する。
林 洋子
京都造形芸術大学
ジャンル:
大学で美術史等を教えつつ、美術館等での展覧会企画、美術書の出版、展覧会批評などを続けています。美術史の現代美術、21世紀の創造活動へのフィードバックが課題です。
原 智治
京都市 文化財保護課
ジャンル:
1980年、京都市生。京都大学工学部電気電子工学科卒業。ソニー・エリクソン勤務を経て、2007年、京都市入庁。現在は文化行政を担当。NPO法人芸術生活研究所hanare監事。
樋口 貞幸
インディペンデント・アート・アドミニストレーター
ジャンル:
ジェンダーに関心をもつフーテンの事務屋。NPO法人アートNPOリンク、NAMURA ART MEETINGの事務を担当。NPO法人ダンスアンドエンヴァイロメント監事、NPO法人淡路島アートセンター監事、舞台芸術制作者オープンネットワーク監事、トヨタ・子どもとアーティストの出会いアドバイザー、東山アーティスツ・プレイスメント・サービス実行委員等。
人見 ジュン子
ジャンル:
ギャラリーヒルゲートを経営し、1F・2Fの両会場で年間60~70回の展覧会を開催。その内約70%が企画展で、平面、立体ともに幅広い分野の作品を紹介。
2011年から「夜話市民講座」を開講し、多数の講師を迎えて今までに60回余りを実地。
広山 幸江
ジャンル:
月刊誌Leafでマーケティング局ディレクター。
藤田 瑞穂
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア) 学芸員
ジャンル:
京都芸術センター アート・コーディネーター(2011年4月〜2014年3月)を経て、2014年4月より現職。主な企画展に、『dreamscape-うたかたの扉』(2013)、『re:framing-表情の空間』(2013)、『ゆらめきとけゆく-児玉靖枝×中西哲治展』(2012)など。(画像:『re:framing-表情の空間』ヤマガミユキヒロ作品展示風景|撮影:大島拓也)
舟瀬 伴子
京都国際現代芸術祭事務局
ジャンル:
2015年に京都国際現代芸術祭を開催するための組織委員会の事務局
森岡 誠
京都写真クラブ 代表
ジャンル:
毎年12月に写真のグループ展 How are you, PHOTOGRAPHY?展、京都写真展を開催。また京都写真美術館を構想している。会員募集中。
安河内 宏法
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 特任助教
ジャンル:
1980年福岡県生まれ。九州大学大学院修了後、京都芸術センター、京都市美術館を経て、2013年8月1日より現職。
矢津 吉隆
ジャンル:
伏見区に共同スタジオを構えて制作活動をしています。京都造形芸術大学で非常勤講師をしています。今年の秋には四条大宮にアートスペースと宿を合わせた新しいスペースをオープンさせる予定です。
山岡 純子
Goethe-Institut Villa Kamogawa ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
ジャンル:
ドイツ連邦共和国の公的文化機関ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(旧称・京都ドイツ文化センター) で、ドイツからの招聘芸術家(アーティスト・イン・レジデンス)のプロジェクトサポートや、ドイツ関連の芸術文化事業企画を行っ ています。
山崎 良
ジャンル:
2012年夏よりアーティストインレジデンスを皮切りに3カ月に一度くらいの割合で展覧会 ワークショップ ミニライブ パフォーマンス等を展開致しております。山懐庵の自然に恵まれた独自の環境でのアーティスト達の様々なパフォーマンスはこれからもいろいろな形で展開されます。
山田 佳代
Project空Zero
ジャンル:
Project空Zeroにて、ギャラリーでの作品展、企画展、発表、音楽会、ワークショップの開催。ショップでの作家作品の販売。カフェでの京都における季節に応じた伝統食の提供。商品の企画。アメリカ、台湾への作品紹介など。
山田 実
ジャンル:
京都を中心に立体作品を発表。
京都彫刻家協会 会員
個展は現在まで京都などで、に40回開催。
近年は現代彫刻として、位置や方向(恵方)を北山杉で表現
山本 麻友美
京都芸術センター チーフプログラムディレクター
ジャンル:
京都芸術センターの事業企画・運営の統括を行う。2017年京都で開催される東アジア文化都市2017のコア事業を担当。2020年オリンピック・パラリンピック文化ブログラム静岡県準備委員会専門委員。関西学院大学非常勤講師。
吉田 翔
日本画家/イムラアートギャラリー 所属作家/大阪成蹊大学芸術学部 非常勤講師
ジャンル:
絹本に墨と胡粉(日本の伝統的な画材)を用いて、草花を中心とした「花卉画」描いています。日本の絵画の特徴である「精巧な写実、装飾性の重視、伝統の尊重」に重きを置き、京表具伝統工芸士の方と協力して、日本の伝統的な表装様式を保ちつつも、モダンにアレンジした掛軸や屏風に作品を仕立て、国内外で発表しています。
LICCA
ギャラリーPonto15 代表
ジャンル:
現代アート作品の制作。先斗町のギャラリーで現代アートの作家の作品を展示。
Ren Hasuda
ジャンル:
同志社大学に通う傍ら、アーティストとして近畿各地(主に京都)で活動しています。多岐にわたるジャンルの作品制作の他、ワークショップの企画運営なども行っています。