Members
天谷 さおり
特定非営利活動法人音の風 事務局スタッフ
ジャンル:
社会福祉士。年齢や障がいの有無に関わらずたくさんの方と音楽を共に楽しむこと、音楽を聞いて地域に暮らす人々がすごしやすい環境をつくりだすことを目標に、音楽家と地域の方々の繋がりをつくる行事の企画運営や社会貢献活動を行う音楽家を支える活動をしている。
井手上 春香
ジャンル:
芸術文化の力をもって子どもたちの健全育成、想像力や創造性の向上、感性の育みを図り、学校等教育現場でのワークショップの企画・運営、子ども向けワークショップの企画・運営等を行っています。
伊藤 めぐみ
ジャンル:
イベント(音楽コンサート)制作、博物館ミュージアムショップの経営と、館内でのワークショップ、サロンの企画実施、円山音楽堂の管理と活性化など。
岡安 いつ美
「音読」 ライティング
ジャンル:
「音読」でライティングを担当しています。普段は、京都のライブハウスGROWLYで勤務しております。
蔭山 陽太
ロームシアター京都 支配人 兼 エグゼクティブディレクター
ジャンル:
現在、2016年1月10日にオープンする京都市の公共劇場「ロームシアター京都」(京都会館)の支配人 兼 エグゼクティブディレクターとして、開設準備とその後の事業・運営全般に関わる業務に就いています。
桂 勘
京都国際舞踏祭 芸術監督
ジャンル:
ダンスワークショップ、舞台芸術の国際共同制作、ダンス会議の開催、
伝統芸術セミナーの開催、京都国際舞踏祭の制作
河上 ひかる
ジャンル:
LiveSpotRAGやスタジオラグ、RAGMANIAレーベルを拠点に、音楽企画やCDのプロデュースをしています。また、CSR活動として「パーカッションサークル@RAG」を主催しています。
熊谷 寿美子
アートスペース虹 代表
ジャンル:
1981年8月より、現代美術及び現代音楽の実験的空間として、活動して参りました。多くの企画展、及び会場としてもご使用頂いて居ります。
「80年代堀尾貞治の記録」(光琳社)、「孫 雅由 作品集」(光琳社)、「建築物ウクレレ化保存計画」(青幻社)、「折元立身の仕事」(青幻社)「Onagi」等の企画、編集、出版も致しました。
さとう ひさゑ
ジャンル:
2002年に京都を拠点としたNPO法人アート・プランまぜまぜを立ち上げる。「まちにアートなできごとを」をコンセプトにまちづくり分野や環境分野、福祉分野の人々と積極的にコラボレーションした芸術文化活動を展開している。また、市民主体での文化政策への関わり方を模索しているのも特徴である。最近は倍音楽団「瓜生山オーバートーンアンサンブル」のメンバーとして音楽活動も行っている。
椎名 あかね
「音読」 ライター
ジャンル:
「音読」をはじめとして、複数の京都のフリーペーパーでライティングをしています。他にも映像のシナリオを書いてみたり、小説を書いてみたり、とにかく文字を書くのが大好き。「音読」のHPでは”一日一曲”というwebによる音楽配信ブログをしています。
しまむら あや
ジャンル:
アフリカンダンス&ドラムワークショップの開催
在日アフリカ人ともワークショップを行う
アフリカンダンス&ドラムイベント企画
アフリカンファッションショー開催
京都アーバンギルド、同志社大学などでパフォーマンスを行う
城田 香菜子
ジャンル:
芸術を核に、地域住民の得意をつなげる施設「アートスペース&カフェあけぼの(仮称)」の運営準備中。音楽会×展覧会「音の展覧会」シリーズを企画運営。京都市立芸術大学染織専攻在籍で、古着リメイク、音楽演出としての染織、ワークショップ等を研究。
薄田 和彦
フリーランスフォトグラファー
ジャンル:
フォトグラファーとして主にスポーツ、ブライダル、カフェライブの撮影をしております。この度、「音読」のカメラマンとして携わることになり、今回のコア・ネットワークの設立総会に参加いたしました。
世良 美希
出版/企画制作/編集/批評/Publication/Produce/Editing/Critique
ジャンル:
クリエイション・ユニット。“アート発のカルチャー誌”としてブックレット「Repli(ルプリ)」の発行を中心に活動。アート、哲学、社会の視点から、多様なコミュニケーション一般のあり方を探求しています。/As a creation unit, we mainly publish our booklet “Repli,” a cultural magazine of art. In regard to art, philosophy, and society, multiple modes of communication in general will be investigated.
曽和 尚靖
京都能楽囃子方
ジャンル:
能舞台での演能。寺社での奉納。
田中 郁后ネットワークチーフ
音読(おとよみ) 編集長
ジャンル:
音読(おとよみ)の編集長です。音読(おとよみ)は「京都の音楽を、読む」をコンセプトに3ヶ月に1度発行しているフリーペーパーです。京都を中心に東京・名古屋・大阪などのCDショップ、本屋、カフェ、ライブハウスなどで1万部ほど配布しています。
田村 武
ジャンル:
P-hourという音楽イベントを京都の様々な場所で展開中です。京都ではあまり見る機会がないような企画を独自の視点でコーディネートしています。ノイズミュージックからポップスまでジャンルは多彩。新しい音楽経験をどうぞ。
土門 蘭
「音読」 副編集長
ジャンル:
「京都の音楽を、読む」をコンセプトに3ヶ月に一度発行しているフリーペーパーです。京都を中心に、大阪、東京、名古屋などのCDショップ、本屋、カフェ、ライブハウスなどで配布中です。
中瀬 宏之
中瀬事務所
ジャンル:
演劇、映画を中心に個人の創作活動への助言、協力、並びに相互の人脈交流の促進を行う。
永田 純
ジャンル:
音楽エージェント/プロデューサーとしてクライアント(音楽家、一般企業など)の代理、マネージメント、コンサルティングや公演/録音録画作品の企画制作広報業務。音楽を志すすべての方々を対象にした「なんでも相談室」を運営する一般社団法人代表理事。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部特任教授。
西野 桂子
NPO法人音の風
ジャンル:
2003年にNPO法人音の風を設立し、地域の人々とともに音楽を楽しむ活動に取り組んでいます。そのほか、作曲家として作品を出版、バンド活動ではブルースやR&B、ソウルなどを中心にオルガンを演奏しています。
沼沢 忠吉
Art Space 寄す処 代表
ジャンル:
◎アーティスト・イン・レジデンス事業:国内外のアーティスト、研究者、執筆者など一定期間滞在して地域・国際交流を行うことによりイマジネーションを得て制作、研究をし、成果発表を行う場所と時間の提供を行う。
◎レンタルギャラリー・レンタルスペース事業:安価で提供することにより、表現者に発表の場を提供・支援を行う。
◎飲食店事業:もの造りに拘った酒造元のお酒を安価で提供することにより、もの造りの原点を味わっていただき、アーティスト同士の情報交換、地域交流・国際交流の場を提供する。
沼津 広明
西院ミュージックフェス実行委員会
ジャンル:
夏、8月の初めに、京都の西院で2日間行われる音楽フェスのために、2月頃からミュージシャン募集、スポンサー集め、ポスター・パンフ配布、各方面とのコミュニケーション等をする。
林 薫ネットワークチーフ
METRO プロデューサー
ジャンル:
オルタネイティヴスペース「METRO」プロデューサー。音楽を中心に、映像、アート、ダンス、演劇、文化、映画など様々なカルチャーを発信。「メトロ大學」という夜のカルチャー講座も定期的に企画
原 智治
京都市 文化財保護課
ジャンル:
1980年、京都市生。京都大学工学部電気電子工学科卒業。ソニー・エリクソン勤務を経て、2007年、京都市入庁。現在は文化行政を担当。NPO法人芸術生活研究所hanare監事。
藤田 瑞穂
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア) 学芸員
ジャンル:
京都芸術センター アート・コーディネーター(2011年4月〜2014年3月)を経て、2014年4月より現職。主な企画展に、『dreamscape-うたかたの扉』(2013)、『re:framing-表情の空間』(2013)、『ゆらめきとけゆく-児玉靖枝×中西哲治展』(2012)など。(画像:『re:framing-表情の空間』ヤマガミユキヒロ作品展示風景|撮影:大島拓也)
マリア小路里美
小路清忠アーティスツサークル代表
ジャンル:
35年前からオーストリアのザルツブルクとウィーンに住み、各地でクラシックコンサートピアニストとして活動して参りました。帰国後も各地の仲間達にご招待いただき、国際音楽祭コンサート出演とピアノマスタークラス講師を務めたことから、2019年から横浜国際音楽祭そして2022年に第1回京都国際音楽祭を開催予定です。
山岡 純子
Goethe-Institut Villa Kamogawa ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
ジャンル:
ドイツ連邦共和国の公的文化機関ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(旧称・京都ドイツ文化センター) で、ドイツからの招聘芸術家(アーティスト・イン・レジデンス)のプロジェクトサポートや、ドイツ関連の芸術文化事業企画を行っ ています。
山崎 伸吾
GTSVL/Refsign Magazine/hanare
ジャンル:
Refsign Magazineの企画運営。hanareメンバー。GTSVL(ゲイツビル)のドラマー。その他に、クリエイティブの現場で多岐にわたって活動しています。
山田 佳代
Project空Zero
ジャンル:
Project空Zeroにて、ギャラリーでの作品展、企画展、発表、音楽会、ワークショップの開催。ショップでの作家作品の販売。カフェでの京都における季節に応じた伝統食の提供。商品の企画。アメリカ、台湾への作品紹介など。
山本 麻友美
京都芸術センター チーフプログラムディレクター
ジャンル:
京都芸術センターの事業企画・運営の統括を行う。2017年京都で開催される東アジア文化都市2017のコア事業を担当。2020年オリンピック・パラリンピック文化ブログラム静岡県準備委員会専門委員。関西学院大学非常勤講師。